2022年4月5日 / Last updated : 2022年4月5日 nikkenkyo 女性産業の魅力化女性技術者は求めています! いち早い解決策の実行を!!・・・女性技術者会議 日建協では、誰もが働きやすい建設産業を実現するためには、女性の視点を取り入れていくことが重要と考え、2009年度より毎年女性技術者会議を開催しています。 2021年度は「女性技術者が作業所で働き続けるためには何が必要か」 […]
2022年4月5日 / Last updated : 2022年4月5日 nikkenkyo 時短・働き方改革法律もうすぐそこに! 上限規制・・・時間外労働の上限規制 政府の進める働き方改革の一環として労働基準法が改正され、時間外労働(休日労働は含まず)の上限は「原則として月45時間、年360時間」と定められました。他産業では適用済みですが、5年間猶予されていた建設産業にも2024年4 […]
2022年4月5日 / Last updated : 2022年4月5日 nikkenkyo ちょっとひといき加盟組合海外企画:教えて! 海外のスポーツ事情 日建協では、海外勤務に関わるさまざまな情報をお伝えしています。 今回は、組合員の皆さんが赴任している国で行われているスポーツの事情、休日に組合員がスポーツを楽しんでいる様子についてご紹介します。 3つのスポーツで楽しさ3 […]
2022年4月5日 / Last updated : 2022年4月5日 nikkenkyo 出前講座産業の魅力化日建協 出前講座2021 学生に伝えたいゼネコンの魅力! 日建協では、将来の建設産業を担う土木・建築学科の学生にゼネコンの仕事内容や魅力を知ってもらうために、2006年より全国の大学で出前講座を開催しています。2021年度は7大学で開催し、合計743名が受講しました。講義後に実 […]
2022年4月5日 / Last updated : 2022年4月5日 nikkenkyo 加盟組合東西組合細見東西組合細見 neo12/飛島建設労働組合 1883年(明治16年)に飛島文次郎が「飛島組」を創業し、「福井城城郭取り壊し工事」に携わり、請負業者としての第一歩を踏み出しました。1965年(昭和40年)に社名を飛島建設株式会社と改称し、特に土木工事においてはトンネ […]
2022年4月5日 / Last updated : 2022年4月5日 nikkenkyo 4週8閉所時短・働き方改革2022年4週8閉所ステップアップ運動キャッチフレーズ決定! 4週8閉所ステップアップ運動キャッチフレーズへのご応募ありがとうございました。日建協のみならず建設産業で働く皆さんからご応募いただいた多くの作品のなかから厳正な審査の結果、優秀賞2作品、佳作4作品が決定しましたので発表い […]
2022年4月5日 / Last updated : 2022年4月5日 nikkenkyo 共済制度日建協共済制度…1次募集が始まりました!! 日建協では、組合員皆さんの生活の安定を目的として、スケールメリットを活かした「日建協共済制度」を運営しています。制度は3種類あり、皆さんの生活設計にあわせて毎年加入内容(保障内容)を見直すことができます。日建協のホームペ […]
2022年4月1日 / Last updated : 2022年4月1日 nikkenkyo 議長の部屋角議長メッセージ第5回 社会人になられた皆さんへ ~未知は可能性であり希望~ この春社会人になられた皆さん、誠におめでとうございます。 日本建設産業職員労働組合(日建協) 議長の角 真也と申します。 建設産業に大勢の新たな仲間が加わったことを、心強く感じるとともに大変うれしく思います。 私自身が社 […]
2022年4月1日 / Last updated : 2023年4月6日 nikkenkyo 作業所アンケート2021年度 土木作業所アンケート ― 発刊 「2021年度 土木作業所アンケート」 を発刊しました。 関連記事 2022年度 土木作業所アンケート ― 発刊 2022年度 建築作業所アンケート ― 発刊 2021年度 建築作業所アンケート ― 発刊 […]
2022年4月1日 / Last updated : 2023年4月6日 nikkenkyo 作業所アンケート2021年度 建築作業所アンケート ― 発刊 「2021年度 建築作業所アンケート」 を発刊しました。 関連記事 2021年度 土木作業所アンケート ― 発刊 2020年度 建築作業所アンケート ― 発刊 2019年度 土木作業所アンケート ― 発刊 […]