2015年9月3日 / Last updated : 2015年9月3日 administrator707 2015年度NEWS加盟組合行事・訪問日建協勉強会NikkenkyoNews Vol.03 飛島建設労働組合で日建協勉強会を実施 於:ホテルラングウッド 日 時:2015年7月17日(金)16:30~17:30 参加者:28名 日建協では、飛島建設労働組合が開催した支部長・書記長会議のなかで、日建協勉強会を実施しました。賃金交渉につい […]
2015年6月1日 / Last updated : 2015年6月1日 administrator707 2014年度NEWS加盟組合NikkenkyoNews Vol.45 日建協ヤング・ゴー!・ゴー!2015を札幌で開催! 2015年5月22日(金)19:00~22:00 於 ディノスボウルノルベサ(札幌) 加盟組合間交流会「日建協ヤング・ゴー!・ゴー!2015」を札幌で開催しました。 日建協加盟組合には、組合本部を札幌に置く […]
2015年5月14日 / Last updated : 2015年5月14日 administrator707 2014年度NEWS加盟組合NikkenkyoNews Vol.39 日建協ヤング・ゴー!・ゴー!2015を東京で開催! 2015年5月8日(金)19:00~22:00 於 東京ポートボウル 日建協では、加盟組合員同士の交流と連帯意識を高めるため、加盟組合間交流会「日建協ヤング・ゴー!・ゴー!2015」を東京 […]
2015年3月6日 / Last updated : 2015年3月6日 administrator707 加盟組合時短・働き方改革海外企画:海外での休日の過ごし方教えて! 日建協では、ゼネコンの海外進出が増えるなか、海外勤務にかかわる様々な情報を伝えたいと考えています。 今回は日本と異なる労働環境で働く仲間のワーク・ライフ・バランスの状況として、休日の過ごし方について聞いてみ […]
2015年3月6日 / Last updated : 2015年3月6日 administrator707 加盟組合東西組合細見続・東西細見28 ― 佐藤秀労働組合 設計者である佐藤秀三は「自分の設計を納得のいく形で完結し、お客様にご満足いただくためには、自ら施工も手掛けなければ」との強い信念のもと、昭和4年に佐藤工務所を創業しました。以来85年に渡り「誠心誠意」「お客様の身になって […]
2015年2月16日 / Last updated : 2015年2月16日 administrator707 2014年度NEWS加盟組合NikkenkyoNews Vol.28 『日建協ヤング・ゴー!・ゴー!2015』を開催します! ~ チームみんなでハイタッチ 新たな仲間と Let’s ボウリング ! ~ 日建協では、加盟組合員同士の交流と連帯意識を高めることを目的に、加盟組合間交流会『日建協ヤング・ゴー!・ゴー!2015』を今年 […]
2015年1月6日 / Last updated : 2020年11月9日 administrator707 加盟組合組織概要加盟組合代表者―2015年への意気込み、好きな漢字を一文字で表すと・・・ 青木あすなろ建設職員組合 本部執行委員長 加藤 義明 魅力ある会社へ向けてステップを踏み出すために組合活動をがんばりましょう ! 淺沼組職員組合 本部執行委員長 藤井 英樹 今年度『紡』をスローガンとして掲 […]
2015年1月6日 / Last updated : 2015年1月6日 administrator707 加盟組合一覧東西組合細見続・東西組合細見27 東洋建設職員労働組合 東洋建設株式会社は、西宮市鳴尾浜に一大工業港を建設する目的で、昭和4年7月に阪神築港(株)として設立されました。昭和39年に東洋建設(株)へ商号変更し、海上土木事業はもとより、陸上土木・建築・海外と業容を拡大し現在に至り […]
2015年1月6日 / Last updated : 2015年1月6日 administrator707 会社訪問加盟組合加盟組合 企業経営者はこう言っています! ― 2014年度会社訪問 2014年度 会社訪問 日建協では毎年加盟組合企業を訪問し、日建協活動への理解と協力を求めるとともに、産業が抱える様々な課題についてついて貴重な意見をいただきましたので、主な内容をご紹介します。   […]
2015年1月6日 / Last updated : 2015年1月6日 administrator707 加盟組合日建協をより知ってもらうために ~ 日建協勉強会を開催中 ~ 日建協では、加盟組合の皆さんに日建協活動に対する理解促進と参加意識の高揚を目的に、加盟組合の諸会議等に参加し、勉強会を実施しています。今年度はこれまでに5加盟組合にて開催しましたのでご紹介します。(2014年11月末現在 […]