2018年9月21日 / Last updated : 2018年9月21日 administrator707 2018年度NEWS日建協勉強会NikkenkyoNews Vol.08 佐藤工業職員組合で日建協勉強会を実施 日 時 : 2018年9月6日 (木) 15:30~16:45 於 : 堀留町区民会館 参加者 : 15名 佐藤工業職員組合の執行委員会・書記長会議において、日建協勉強会を実施しました。 佐藤職組では、毎年 […]
2018年9月19日 / Last updated : 2018年9月19日 administrator707 土閉・時短ポスター時短・働き方改革発刊物2018年11月 4週8閉所ステップアップポスター・安全衛生協議会用資料・取り組みチェックシートできました 2018年11月の統一土曜閉所ポスターと、安全衛生協議会用資料/取り組みチェックシートをアップします。ダウンロードしてご活用ください。 加盟組合名のないポスターはこちらです。 関連記事 2019年6月 4週8閉所ステップ […]
2018年9月10日 / Last updated : 2018年9月10日 administrator707 活動・アーカイブ2018年度 日建協の活動 2018年度日建協の活動概略図です。図をクリックするとPDFが見られます。 ↑ このページの上に戻る home 関連記事 【2018年 年頭所感】 みんなの力をつなぎ合わせ ともに創ろう 新たな建設産業を Nikkenk […]
2018年9月10日 / Last updated : 2018年9月10日 administrator707 活動・アーカイブ2018年度 日建協執行部の紹介 久保田 俊平 (くぼた しゅんぺい) 議長 西松建設職員組合 (建築) 2018年度に実現したいこと みなさんにとって「魅力的で頼りがいのある日建協」をめざして活動に邁進していきます。 達成したいこと 富士山登頂!! […]
2018年9月10日 / Last updated : 2018年9月10日 administrator707 活動・アーカイブ日建協第95回定期大会 勇気をもって踏み出そう 建設産業の未来のため 8月2日から3日にかけて、日建協第95回定期大会をホテルラングウッド(東京・日暮里)にて開催し、来賓、加盟組合代議員、マスコミ関係者など多くの皆さまにお集まりいただきました。1日目は2017年度の活動と決算報告等を審議し […]
2018年9月10日 / Last updated : 2018年9月10日 administrator707 作業所の週休二日時短・働き方改革時短への新たなチャレンジ 「働き方改革」のもと、建設産業を取り巻く労働環境は大きく変わってきています。私たちの労働時間は削減されつつあるものの、長時間労働の解消は道半ばです。このような状況のなか、日建協では組合員の労働環境の改善にむけて時短推進 […]
2018年9月10日 / Last updated : 2018年9月10日 administrator707 作業所の週休二日提言活動作業所での週休二日の実現にむけて (日建協 2017政策提言) 日建協では、3月から6月にかけて国土交通省本省および各地方整備局に対して政策提言を実施しました。提言策定にあたっての背景や提言の模様などをお伝えします。 国交省では「公共工事の品質確保の促進に関する法律(品 […]
2018年9月10日 / Last updated : 2018年9月10日 administrator707 東西組合細見東西組合細見 neo 1 ― 馬淵建設職員組合 馬淵建設株式会社は、1909年 (明治42年) 8月に神奈川県横須賀市にて創業し、今年で創業109年を迎えました。1972年に本社を横浜市に移し、Mzec (エムゼック) の通称で、地元神奈川県の建設業界のリーディングカ […]
2018年9月10日 / Last updated : 2018年9月10日 administrator707 加盟組合人生には仲間が必要だ! そうだ NIKKENKYO YOUNG GO! GO! に行こう! 日建協では、加盟組合員同士の交流と連帯意識を高めるため、2013年から加盟組合間交流会 「日建協ヤング・ゴー!・ゴー!」 を開催しています。 6年目となる今回は、福岡と東京の2都市で開催し、若手の組合員を中心に約270名 […]
2018年9月10日 / Last updated : 2018年9月10日 administrator707 産業の魅力化おしえて 建設キャリアアップシステム ! 詳しくはこちらをご覧ください。 建設業振興基金 国土交通省 ↑ このページの上に戻る home 関連記事 NikkenkyoNews Vol.32 静岡市 「きて!みて!さわって!建設NOW」 訪問 Nik […]