NikkenkyoNews Vol.35 東洋大学で出前講座を開催 !
於 :東洋大学
2016年11月18日(金)
参加者 : 東洋大学 理工学部 建築学科 1年生:131名 2年生:90名
講 演 : 「建設産業の社会的役割」 「建設業界の現況と今後の展望」 日建協
「ゼネコンって何をしているの?」 東洋建設職員組合 吉野さん

受講する学生たち
冬の訪れを感じる東洋大学の川越キャンパスにて出前講座を開催しました。
本学は井上円了氏により明治20年に設立された哲学館を前身とし、近年ではスポーツでの活躍も目立ち、リオ五輪水泳400m個人メドレーで金メダルを獲得した萩野公介選手が在籍、お正月の風物詩である箱根駅伝でも過去10年間で4回の総合優勝を果たしています。
今回も1・2年生それぞれを対象に出前講座を開催しました。

講師の吉野さん
受講後のアンケートでは、「今回の講座で大学での勉強に対する気持ちを高めることができた」 「現場監督をやってみたいと感じた」 などの感想を頂きました。
講座終了後には、担当の浦江教授と大学の授業内容やゼネコンへの入職について意見交換を行いました。
日建協は、これからも未来を担う学生に対し、社会的役割やものづくりの魅力を伝えていきます。