NikkenkyoNews Vol.24 東洋大学で出前講座を開催 !
於 : 東洋大学 川越キャンパス
日 時 : 2019年11月8日(金)
参加者 : 1限目 ( 9:00~10:30) 建築学科 1年生 129名
2限目 (10:40~12:10) 建築学科 2年生 96名
講 演 : 「建設業の働き方改革 (日建連の取り組み)」 日建連 永山広報部長
「Construction Industry Seminar」 西松建設職員組合 木村講師(1限目)
「建設産業とは?」 フジタ職員組合 武井講師(2限目)
「昨年の出前講座アンケート結果他について」 日建協 関谷

講義の様子

日建連 永山広報部長
東洋大学 川越キャンパスで、理工学部建築学科の1、2年生225名を対象に出前講座を開催しました。
各講座の冒頭に、日建連の永山広報部長から建設業の働き方改革への取り組みについて講義いただきました。
1限目は木村講師より 「ゼネコンとは? (建設業の社会での役割)」 と、所属している建築設計部門について 「ゼネコン建築設計部門の業務内容」 「設計若手社員の1日」 などを紹介いただきました。

西松職組 木村講師
2限目は武井講師より 「建設業界とは」 「施工管理について」 「施工管理部門若手社員の1日」 など、現場の写真やご自分の体験談を交えながらゼネコンの魅力を説明いただきました。
アンケートでは 「自分が設計した建築物が残っていく素晴らしさを感じ、興味を持つことができた」 「ゼネコンならではのチームワークで達成できる意匠設計部に魅力を感じた」 「講師の説明で自信をもって仕事をしていることが伝わってきた」 「年齢の近い女性講師の話だったので、より現実味を感じた」 など、さまざまな感想がありました。

フジタ職組 武井講師
加盟組合員の方は出前講座の見学が可能です。希望される方は所属組合執行部、もしくは日建協までご連絡をください。(関谷)