日建協の共済制度-加入後の手続き
すでに日建協の共済制度にご加入の皆様へ
住所・氏名の変更手続きや、将来どれくらいの年金が受け取れるかの試算申し込みの手続きはどうしたらいいの?
共済制度の加入手続きをはじめ、加入後の諸手続きは全て日建協を通して行います。下記に記載の手続きが必要となった時には、まず日建協(03-5285-3870)八木(メールはこちら)にご連絡ください。追って手続きに必要な書類をお送りします。
◆ 共済制度のご案内、共済制度サイトマップも合わせてご覧ください。
積立年金制度
(1) 掛金に関する手続き
① 掛金の変更(増額・減額)
変更申込期間 | 掛金引去り変更月 | 方 法 |
4月1日~9月11日 | 月払は12月27日引去り分から半年払は1月27日引去り分から | 6月~7月頃に自宅あてに変更申込書が送付されるので記入押印して返送する。 |
10月初旬~翌年1月中旬(予定) | 月払は4月27日引去り分から半年払は7月27日引去り分から | 希望者は日建協へ申し出て、変更申込書を受取り、記入押印して返送する。 |
② 一時払積立の申込み
申込(振込)期間 | 充当月(付利開始日) | 方 法 |
2月1日~2月20日 | 3月(3月1日) | 日建協に申込み、申込書を提出し、指定口座へ掛金を振込む。 |
8月1日~8月20日 | 9月(9月1日) |
③ 掛金引去り口座の変更
日建協に手続書類が20日までに到着すれば、翌月27日の引去りから新しい口座に変更されます。
(2) 給付に関する手続き
① 脱退一時金の請求
・日建協へ「給付金請求書」提出後、2~3週間程度で送金されます。
・送金先は、原則「掛金引落し口座」となります。
・送金額が500万円超の場合は印鑑証明書の添付が必要です。
・送金先を「掛金引落し口座」以外を希望する場合は、金額にかかわらず印鑑証明書の添付が必要です。
・脱退手続き完了後に引落しされた掛金は、翌月25日に引落しされた口座に返金されます。
② 積立金の払出し請求(積立コースのみ)
・日建協へ「給付金請求書」提出後、1週間~10日程度で送金されます。
・掛金の引落し(積立)は継続されます。
・送金先は、原則「掛金引落し口座」となります。
・送金額が500万円超の場合は印鑑証明書の添付が必要です。
・送金先を「掛金引落し口座」以外を希望する場合は、金額にかかわらず印鑑証明書の添付が必要です。
③ 60歳払込満了時の年金または一時金請求
60歳到達1~2ヶ月前に自宅あてに案内が送付されるので、同封の請求書に記入押印し返送する。
④ 加入者死亡時の遺族一時金・遺族年金請求
受取人=遺族の順位は、1.配偶者、2.子、3.父母、4.孫、5.祖父母、6.兄弟姉妹 です。
(遺族とは労働基準法施行規則第42条~第45条に定める遺族補償の順位による)
手続きについては、日建協にお問い合せください。
(3) 住所・氏名の変更手続き
住所氏名変更申込書をプリントアウトして記入し、日建協にFAX(03-5285-3879)するかご郵送ください。
(4) 将来の積立額・年金額試算依頼
① 現在の掛金で継続した場合の60歳時の積立額(年金額)試算
② 60歳時で希望する積立額(年金額)にするための増口数試算
将来試算申込書をプリントアウトして記入し、日建協にFAX(03-5285-3879)するかご郵送ください。
総合医療サポート・職場復帰サポート
(1) 給付に関する手続き
まずは日建協に問い合わせください。書類をお送りいたします。
(2) 住所・氏名の変更手続き
住所氏名変更申込書をプリントアウトして記入し、日建協にFAX(03-5285-3879)するかご郵送ください。
郵送先 ◆ 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-31-16 守山ビル3階 日建協共済制度事務局 八木(メールはこちらです)