|
Vol.15■企業内と産業全体、双方の問題解決が不可欠 |
 |
|
ハザマユニオン勉強会
於:ハザマ本店(2008.10.25)
ハザマユニオンの第1回支部代表者会議にあわせ、日建協活動勉強会を開催しました。勉強会では日建協活動の概要を説明するとともに意見交換を行いました。
意見交換のなかでは、「民間建築の提言活動において、デベロッパーの反応を知りたい」「公共工事において、休日作業届を出すと工程管理の評価点が低くなったことがあり、受注者側の工程上の休日に対する意識の向上に繋がるかもしれない」といった意見をいただきました。
また、「他社は何時間で36協定を結んでいるのか」「他社はどこまでを管理職としているか」などの質問も出されました。
このような質問や意見に対して、日建協から提言活動を通じて得た行政や業界団体の反応や、他社の状況などを説明させていただきました。
勉強会を通じて、労働条件向上のためには企業内で取り組む問題と産業全体で取り組む問題の解決が必要であり、わたしたちが連帯して活動することの重要性を理解していただけたのではないかと思います。 |
|