ホーム
最近の日建協の活動がわかる
日建協の紹介
建設産業の魅力アップのため
時短のためのさまざまなアプローチ
労働条件や賃金など
機関誌Compassのバックナンバー
産業内外にむけての提言活動
加盟組合トピックス
日建協傘下の組合員にお得な制度!
今さら聞けない労働組合の基礎
News総合index

カテゴリー別↓
建設産業における課題解決にむけた政策提言活動
建設産業の魅力を伝える活動
時短推進運動とWLB
賃金水準向上にむけた活動
加盟組合との交流
産業内での連携
他産業の組合との交流
日建協諸会議
各種セミナー
その他



 時短推進活動

(2012年8月以降のアップはこちらをクリック)
2011年度
Vol.075 時短推進委員と厚生労働省へ・・・統一土閉協力要請⑩(12.6.1)
Vol.073 仕事と生活の調和をめざして・・・統一土閉協力要請⑨(12.5.25)
Vol.067 業界団体へ統一土曜閉所の協力要請・・・統一土閉協力要請⑧ 全建・日建経・日建連(12.5.11)
Vol.066 思いは同じ・・・統一土閉協力要請⑦ 全開発労働組合(12.5.7)
Vol.065 長時間労働を減らすためにみんなで取り組もう!・・・東京労働局 統一土閉協力要請(12.4.26)
Vol.064 建設業の時短に向けて・・・統一土閉協力要請 愛知労働局(12.4.26)
Vol.063 時短ダイジェストを活用・・・統一土閉協力要請 大阪労働局(12.4.26)
Vol.062 秋田、山形の皆さんお待たせしました・・・統一土閉協力要請 秋田・山形労働局 (12.4.26)
Vol.059 所定外労働時間削減の第一歩・・・統一土閉協力要請② 国土交通省職員組合(12.4.16)
Vol.058 発注者労働組合とも歩調を合わせて・・・統一土閉協力要請① 自治労東京都庁職労組(12.4.16)
Vol.056 2011時短アンケートダイジェスト発行!・・・PDFでダウンロードできます(12.4.12)
Vol.054 第2回図画コンクール審査!家族と休みの日にしたいこと! (12.4.2)
Vol.052 作業所異動時には休暇を取得しよう!・・・作業所異動時休暇リーフレットを改訂(12.3.9)
Vol.044 「R48」No.11発刊!~共働きって大変。働く女性が求めるものに変化は?(2012.2.20)
Vol.028 2012年6月・11月の統一土曜閉所運動キャッチフレーズ大募集!(2011.12.13)
Vol.022 「R48」No.10発刊!~いかがですか? あなたのW.L.B.は?(11.24)
Vol.019 11月は時短の季節です(11.4)
PageTop
Vol.018 発注者労働組合と一体になった取り組み・・・統一土閉協力要請⑧(10.25)
(自治労東京都庁職員労働組合)
Vol.017 しっかり休んで良いモノを造ろう・・・統一土閉協力要請⑦(10.25)
(国土交通省職員組合)
Vol.012 建設業界全体の取り組みにむけて・・・統一土閉協力要請⑥(10.4)
Vol.011 「決して後戻りはしない」~愛知労働局・・・統一土閉協力要請⑤(9.30)
Vol.010 「継続は力なり」~大阪労働局・・・統一土閉協力要請④(9.30)
Vol.009 東京労働局にも土閉ポスター準備OK!・・・統一土閉協力要請③(9.30)
Vol.008 ワーク・ライフ・バランスの実現できる建設業にむけて・・・統一土閉協力要請②(9.20)
(内閣府 仕事と生活の調和推進室)
Vol.007 厚生労働省にも土閉ポスター準備OK!・・・統一土閉協力要請①(9.20)
Vol.002 第2回時短アイデア大賞・図画コンクールを募集開始 !! (8.12)
2010年度
Vol.079 建設産業のワーク・ライフ・バランスについて内閣府と意見交換・・・女性技術者会議の提案をもとに(7.29)
Vol.072 厚生労働省の「労働時間等見直しガイドライン」が改定されました!
名工建設職員組合の時短好事例が厚生労働省のリーフレットに掲載 !! (7.5)
Vol.071 自治労都庁職のみなさんに協力をお願いしました・・・土閉協力要請⑦(6.10)
Vol.068 業界団体に統一土曜閉所の協力要請・・・統一土閉協力要請⑥ 日建連、全建、日建経(6.9)
Vol.064 仕事と生活の調和をめざして意見を交換・・・土閉協力要請⑤ 愛知労働局(5.18)
Vol.063 時短推進委員とともに説明・・・土閉協力要請④ 大阪労働局(5.18)
Vol.062 仕事と生活の調和を目指していこう・・・土閉協力要請③ 内閣府(5.18)
Vol.061 東京労働局に土閉ポスター掲示ヨシ!・・・統一土閉協力要請② 東京労働局(5.18)
Vol.059 厚生労働省に土閉ポスター掲示ヨシ!・・・統一土閉協力要請① 厚生労働省(5.12)
Vol.045 「R48」No.8発刊! ~満足してますか? ワーク・ライフ・バランス~(2.18)
Vol.044 ワーク・ライフ・バランスの成功の秘訣とは?・・・日建協 ワーク・ライフ・バランスセミナー大阪(2.14)
PageTop
Vol.043 年次有休が取得できる環境づくりを労使一体で取り組もう!・・・統一土閉協力要請⑪ 岡山労働局(2.14)
Vol.041 長時間労働のリスクを絶ちましょう!・・・統一土閉協力要請⑩ 徳島労働局(2.3)
Vol.039 休みが取れる環境へ労使一体で取り組もう!・・・統一土閉協力要請⑨ 青森労働局(1.27)
Vol.035 「R48」No.7発刊! ~謹賀新年~(2011.1.13)
Vol.032 ポジティブな考え方でストレス克服・・・日建協 ワーク・ライフ・バランスセミナー(東京12.24)
Vol.025 「R48」No.6発刊!・・・建設産業の魅力向上に必要なもの?(11.25)
Vol.023 みなさんの時短への取り組みが評価されました!・・・「第4回 ワーク・ライフ・バランス大賞」優秀賞を受賞(11.18)
Vol.021 継続は力なり !!・・・統一土閉協力要請⑧ 静岡労働局(10.27)
Vol.020 岐阜でも三重でも土曜閉所推進!・・・統一土閉協力要請⑦ 岐阜労働局・三重労働局(10.27)
Vol.018 労働基準監督署にも土閉ポスター・・・統一土閉協力要請⑥ 東京労働局(10.25)
Vol.017 国土交通省職員の労働組合に統一土閉への協力を要請・・・統一土閉協力要請⑤(10.21)
Vol.013 内閣府政策統括官(共生社会政策担当)から初の後援・・・統一土閉協力要請④ 内閣府(10.13)
Vol.011 厚生労働省にも土閉ポスター掲示 準備よし!・・・統一土閉協力要請③厚生労働省(10.8)
Vol.010 ついに全近畿圏の各労働局に土閉要請完了! IN和歌山&大阪・・・統一土閉協力要請②(10.8)
Vol.006 W.L.B. 建設産業全体の取り組みにむけて・・・統一土閉協力要請①業界団体訪問(10.1)
Vol.004 6月統一土曜閉所運動の結果がまとまりました  ~建設三紙にも掲載~ (9.2)
Vol.002 「帰宅時間申告ボード」作り方と児童の図画を公開しました(8.27)
Vol.001 「R48」No.4 発刊!(8.27)
PageTop
2009年度
Vol.94 「R48」No.3発刊(7.21)
Vol.93 受賞作決定!―事例・アイデア・作品集を発刊―・・・第1回時短アイデア大賞・図画コンクール(7.15)
Vol.92 首都圏の労働局への要請が完了・・・統一土閉協力要請⑱ 山梨、茨城、栃木労働局(7.13)
Vol.89 ノー残業デーでメリハリを!・・・統一土閉協力要請⑰ 福岡労働局(7.2)
Vol.88 国交省 中部地方整備局訪問(その2)・・・中部地整 工事書類簡素化への取り組み(6.29)
Vol.87 国交省 中部地方整備局訪問(その1)・・・統一土閉協力要請⑯(6.29)
Vol.86 国交省 関東地整にも協力要請!・・・統一土閉協力要請⑮ 国土交通省 関東地方整備局(6.29)
Vol.85 国土交通省 北海道開発局へ協力要請!・・・統一土閉協力要請⑭ 国土交通省 北海道開発局(6.15)
Vol.84 愛知・静岡 準備よし!・・・統一土閉協力要請⑬ 愛知労働局・静岡労働局(6.11)
Vol.83 私たちの仕事と生活の調和を目指して・・・内閣府 統一土曜閉所運動協力要請⑫(6.11)
Vol.82 梅雨のない北海道で6月の統一土曜閉所を楽しもう・・・統一土閉協力要請⑪ 北海道労働局(6.11)
Vol.78 「R48」No.2発刊!・・・広報誌「Roadmap48」(通称:R48アールよんぱち)No.2を発刊(5.25)
Vol.76 土閉要請に初訪問!・・・統一土閉協力要請⑩ 滋賀労働局、兵庫労働局、奈良労働局(5.24)
Vol.75 図画コンクール入賞作決定!・・・第5回時短推進委員会(5.24)
Vol.74 好事例で時短推進!・・・統一土閉協力要請⑨ 大阪労働局(5.21)
Vol.73 ワークエンゲイジメントで個人も組織も健康に!・・・日建協 ワーク・ライフ・バランスセミナー:大阪(5.21)
Vol.72 日建経からもエール!・・・統一土閉協力要請⑧ 日建経(5.18)
Vol.71 厚生労働省にも土閉ポスター!・・・統一土閉協力要請⑦ 厚生労働省その2(4.30)
Vol.70 厚労省にも行ってきました・・・統一土閉協力要請⑥ 厚生労働省その1(4.30)
PageTop
Vol.67 土閉要請に陸奥(みちのく)へ・・・統一土閉協力要請⑤ 福島労働局、宮城労働局、岩手労働局(4.27)
Vol.66 自治体にも統一土曜閉所運動をひろげたい !!・・・統一土閉協力要請④ 自治労都庁職(4.26)
Vol.65 2009時短アンケートダイジェスト発刊!・・・PDF版がダウンロードできます(4.23)
Vol.64 東京・埼玉の現場のみなさんがんばりましょう。・・・統一土閉協力要請③東京労働局・埼玉労働局(4.23)
Vol.63 神奈川の土曜閉所日はあじさいが彩ります。・・・統一土閉協力要請② 神奈川労働局 (4.16)
Vol.58 6月土閉にむけて準備ヨシ!・・・統一土閉協力要請① 建築業協会(BCS)(4.8)
Vol.53 「R48」創刊・・・4週8休の実現にむけた産業政策活動を身近に!(3.19)
Vol.50 統一土曜閉所運動を社会的な運動に!・・・建設産労懇第1回運営委員会(2.25)
Vol.49 WLBはハイリターン投資!・・・日建協 ワーク・ライフ・バランスセミナー東京(2.12)


Vol.44

活かそうアイデア! みんなで時短 !! ―あなたの時短いただきます―
・・・時短アイデア大賞・「家族と休みの日にしたいこと」図画コンクール 大募集(2010.1.28)
Vol.31 しっかり労働時間。ちゃんと私の時間。・・・厚労省 労働時間適正化キャンペーン(11.6)
Vol.30 有給休暇で北海道をもっと元気に・・・北海道労働局 統一土閉協力要請⑯(11.6)
Vol.28 協力の輪はさらに広がる・・・京都・愛知・静岡労働局 統一土閉協力要請⑮(10.27)
Vol.27 国土交通省地方整備局にも協力要請!・・・近畿・中部地方整備局 統一土閉協力要請⑭(10.26)
PageTop
Vol.26 みんなで作ろう 働きやすい「ちば」・・・千葉労働局 統一土閉協力要請⑬(10.26)
Vol.25

建設業界全体の取り組みにむけて・・・全建、日建連、土工協 統一土閉協力要請⑫(10.16)

Vol.23 建設産業全体の運動へ!・・・国土交通省職員組合 統一土閉協力要請⑪(10.16)
Vol.22

国土交通省からもエール!・・・国土交通省建設市場整備課 統一土閉協力要請⑩(10.16)

Vol.20 横浜はたそがれない!・・・神奈川労働局 統一土閉協力要請⑨(10.16)
Vol.19 「土閉ポスター」九州沖縄全県に!・・・福岡労働局 統一土閉協力要請⑧(10.15)
Vol.17 ‘彩の国’にもWLBを展開しよう!・・・統一土閉協力要請⑦(10.13)
Vol.14 今回も厚労省に行ってきました・・・統一土閉協力要請⑥(10.8)
Vol.13 運動として継続していくことが大事・・・統一土閉協力要請⑤(10.7)
Vol.12 ワーク・ライフ・バランス推進の内閣府へ・・・統一土閉協力要請④(10.2)
Vol.11 土曜閉所を産業全体の取り組みに!日建経・・・統一土閉協力要請③(10.2)
Vol.09 仕事と生活どっちもだいじ・・・大阪労働局 統一土閉協力要請②(9.30)
Vol.08 東京労働局管内の労働基準監督署にも掲示・・・統一土閉協力要請①(9.17)
Vol.07 時短推進はみんなの知恵で!・・・第1回時短推進委員会(9.10)
Vol.04 6月の統一土曜閉所結果は過去最高 !!・・・(9.10)
Vol.02 建設産業の「ワーク・ライフ・バランスとこころの健康」調査・・・島津明人東大大学院准教授からのアドバイス(09.8.21)
PageTop
2008年度
Vol.44 まずは、知ることから始めよう!・・・日建協 ワーク・ライフ・バランス セミナー(6.4)
Vol.42 国土交通省職員の労働組合に統一土閉への協力を要請・・・統一土閉協力要請⑦(5.7)
Vol.41 業界全体での取り組みに向けて “土閉 de どうでしょう”・・・統一土閉協力要請⑥業界団体(5.7)
Vol.40 労働時間行政の専門家よりアドバイス・・・統一土閉協力要請⑤愛知・大阪労働局(04.24)
Vol.39 厚労省へ協力要請・・・統一土閉協力要請④(09.04.21更新)
Vol.38 東京労働局管内の労働基準監督署にも掲示されます・・・統一土閉協力要請③(04.21)
Vol.37 民間建築工事の適正工期実現にむけて内閣府と意見交換・・・統一土閉協力要請②(04.21)
Vol.36 東京都庁職員の労働組合へ協力を要請・・・統一土閉協力要請①(09.04.21)
Vol.19 今年も展示されました
・・・仕事と生活の調和のとれた働き方の普及促進に関するシンポジウムin仙台(11.28)
Vol.12 2008年11月から、統一土曜閉所にすべての建設産労懇組織が参加
                     ・・・建設産労懇 第8回総会(10.31)
Vol.10 統一土曜閉所が建設産業全体に広がるよう呼びかけています!
・・・佐藤職組勉強会(10.31)
Vol.05 ワーク・ライフ・バランスの実現へ意見発信・・・東京仕事と生活の調和推進会議(10.15)
Vol.03 今年度の時短推進活動について、分散会で活発な議論・・・第1回書記長会議(9.24)
Vol.02 北国ならではのユニークな有休取得への取り組み・・・丸彦職組日建協勉強会(9.18)

 PageTop

日建協(日本建設産業職員労働組合協議会)〒169-0075東京都新宿区高田馬場1-31-16