|
Vol.51■安全・衛生・品質と工期は関係あるの? |

第4回建築アドバイザー会議
写真を拡大する
|
|
第4回職種別アドバイザー[建築]会議を開催
於:日建協本部
2009年6月23日(火)13:30〜17:30
2008年度最後となる建築アドバイザー会議を開催しました。
会議の冒頭に、日建協より民間発注者や発注者側労働組合との意見交換の報告を行うとともに、デベロッパーや生産施設などの発注者別の考え方の違いなどについて討議し、来期はこのような発注者別の考え方に基づいて提言内容を検討して、活動を進めることを確認しました。
また、行政などに対しては、「より安全に工事を進めるために、作業所で働く者の健康のために、そしてより良い品質を確保するためにも、適正な工期設定が必要である」という観点を加え、十分に議論を重ねて活動する方針を確認しました。
今後は、7月に実施する「工期と『安全衛生・品質』に関する意識調査」をもとに、組合員の生の声を提言活動に活かし、来期も継続して適正な工期設定の必要性を産業内外に発信していきます。
アドバイザーのみなさん、一年間お忙しいなかご協力いただきありがとうございました。 |
|
|
 |
このページのトップへ
|