|
Vol.030■モノづくりの喜びを知ってほしい
・・・名古屋工業大学で出前講座を開催④ |



 |
|
於:名古屋工業大学 都市社会工学科
(名古屋市昭和区)
2011年11月30日(水)10:30~12:00
(3年生48名うち女性4名)
2011年度、4大学目となる出前講座を名古屋工業大学で開催しました。
フジタ職員組合の白岩健児氏が講師となり、橋やトンネル、下水管敷設まで様々な現場を紹介し、学生に「世界で1つしか造れないモノづくりの喜びを知ってほしい」と建設産業の魅力を伝えました。
聴講した学生の中にはゼネコン職員の仕事を知らない人も多く、講義終了後のアンケートでは「仕事の内容がイメージできた」「やりがいのある仕事だと思った」などの声が寄せられています。また、講座終了後も積極的に質問する学生が絶えず、その姿は建設産業の明るい未来を期待させるものでした。
2011年度、最後の出前講座は大阪工業大学で開催します。
日建協ではこれからも建設産業の魅力を将来を担う学生へ伝えていきます。 |
|
|
|
このページのトップへ
Home
|