福島:
|
今回の衆議院議員選挙において、民主党が「コンクリートから人へ」とうたっていますよね。私個人としては、技術者のはしくれでもあるので、この言葉が気になって仕方がないです。常務理事はどのようにお感じになりますか。
|
|
|
|
|
|
|
福田:
|
マニュフェストで公約してしまったから仕方ないのかも知れないが、建設業にしてみればかなりのアゲインストですね。業界をあげてダムやトンネルなど世界に誇れる土木技術や、地震国である日本にとっての免震・耐震技術の重要性も、社会や政府にもっとアピールしなければいけないでしょう。
|
福島: |
確かに、日本の建設産業はアピール度が少ないと思いますが、今回の政府の言い方はあまりにも露骨すぎると思います。せめて「箱モノから人へ」としてもらいたい。
|
福田: |
個人的には、この言葉は一時的な流れであって、長くは続かないと思いますよ。
|
福島: |
それに、新政府の見直しの手法は、インフラ整備というものを平面的に見ずにピンポイントで見て善し悪しを判断しているように思えます。これでは本来の意味でのインフラ整備は出来ないと思います。
そういった政治的な影響もありますが、社会全体が大きく変わろうとしている今、今後の建設産業はどのような方向に向かうべきだと考えていますか?
|
福田: |
非常に難しい問題ですね。国土交通大臣が改修や維持管理に重点を置くべきと言っているので、環境に配慮しながら政府の言う方向に進むのも大切だと思います。
ただ、インフラ整備は重要な課題だし、災害が起きてからでは遅い。必要なインフラ整備については団体をあげて政府と話し合っていく必要があると思っています。
|
福島: |
産業全体として新しい働き方を模索し自助努力する必要があると思います。海外進出の話もあり、もっと欧米の世界標準の働き方も考えて産業で広報していかないといけないと思いますが。
|
福田: |
そうですね。欧米のゼネコンの動きや労働者の働き方を研究し、その結果を広報していかなくてはいけない。国によって施工方法も働き方も違いますからね。
|
福島: |
どこの働き方が一番良いのかということは一概には言えないと思います。どの国も独自のカラーを持っているので、その中でどこの働き方が一番日本にマッチしているか、もしくは混ぜた方がいいのか、と様々な切り口から検討する必要がありますね。また、契約面も含めて考えていかないといけないでしょう。
|
福田: |
政府はゼネコンに海外に出て行けというが、契約関係などをしっかり研究してからではないと、外国勢に押し切られて、また失敗してしまう結果になってしまうでしょう。いろいろと検討すべき課題が多いと思いますね。
|
福島: |
ゼネコンで海外施工の経験があるのは、全体からするとほんの一握りで、ほとんどの人が海外での働き方を知らない状況です。大臣が「ゼネコンは海外に行け」というのを単純かつ急激に受け入れるのは産業としての魅力低下につながってしまうし、職員が自分の今後の働き方を考える上で不安を抱えて働くことになってしまいます。更には、離職までも促進しかねないでしょう。
|
|
|