全ての地方整備局の方から、「発注者からの不当な要求を安易に受け入れるのではなく、双務契約上のパートナーとして、相互の信頼関係をもとに堂々と主張してほしい。それでも問題が解決しない場合は、局に連絡してもらって構わない。」との意見がありました。
日建協では、これらの対策が適正に運用されれば、「無報酬業務」による私たちの負担が大幅に低減するものと考え、今後、発注者に対し三者協議やマニュアルの運用徹底をさらに働きかけていきます。
同時に、受注者である私たちが、この動向を正しく把握し、実際に行動に移していくことが大切です。ガイドラインなどの各種マニュアルは、各地方整備局のホームページで紹介されています。是非、一度確認してみて下さい。
|

九州地方整備局との意見交換

関東地方整備局との意見交換
|